
この記事の要約
マイルを貯めている方に朗報!飛行機に乗らずとも、賢くマイルを貯まる方法があります。
「マイルを貯めている」「これからマイルを貯めて旅行に行きたい」という方は、ぜひキャッシュレスを活用してマイルを貯めましょう。
この記事では、マイルを貯めるメリットや効率よくマイルを貯める裏ワザを紹介します。
ワンランク上の旅行を楽しめるようになる方法とは?
電子マネーやクレジットカードは、キャッシュレス決済の手段の一つです。
- スムーズに支払いができる
- 現金を持ち歩く必要がない
- 盗難や不正利用時に保証が効く
- 利用額に応じたポイント還元が受けられる
といったメリットがあります!

でも、楽天ポイントとかTポイントはいらないんだよね…。

どうせなら、旅行に使えるマイルを貯めたいよね!
それなら、電子マネーとクレジットカードを活用して
『マイルを貯めましょう!』。
飛行機に乗らずとも、マイルを貯める小技を使えば、旅行や帰省などで飛行機を使う際に活用できて、とっても便利!
効率よくマイルを貯める方法と利用すべき「電子マネー」と「クレジットカード」をご紹介します!
飛行機に乗らずとも、賢くマイルを貯める「陸マイラー」を目指しましょう!
マイルとは?
日本の航空会社でマイルが貯まるのは
- JAL(日本航空): JALマイル
- ANA(全日本空輸): ANAマイル
上記の2種類。
これらは、航空チケットを購入することでマイルが貯まります。
貯まったマイルは、
- ギフトへの交換
- 国内・国際航空券への交換
- 国内線のアップグレード
- 提携している会社のポイントに交換する
など、活用方法はさまざまです。
ただし、マイルには有効期限があり、獲得月から36ヶ月(3年)の月末となります。
有効期限切れには注意が必要です!

マイルってどうやって貯めるんだっけ?
マイルを貯めるためには、事前にマイレージプログラムへの登録が必要です。
JAL・ANAともに、マイレージプログラムは無料・入会費無料で入会することができます。
これから、マイルを貯めようと考えている方は、各会社の公式ホームページより、登録をしておきましょう!
飛行機に乗らずに賢くマイル貯める方法は?

マイルには興味があるけど、あんまり飛行機乗らないからなぁ…。
マイルは、飛行機に乗らずとも貯める方法があります!
主に、マイルを貯める方法は下記の4つです。
1.マイルカードをお店で提示
マイルカードを提示するだけで貯まる実店舗があります。
財布に常に入れておけば、レジで提示することによりポイントカードのように貯目ることも可能!
ただし、対応店舗がそれほど多くありません。
2.ポイントサイト
ポイントサイトとは、サイト運営者が広告主から依頼された広告掲載を行い、ユーザーがそれを利用することで、サイト運営者から成功報酬を得られるシステムのことです。
ポイントサイトでは、サイトを経由して
- アンケートに回答
- ネットショッピングを利用
- 対象の広告をクリック
- スマホアプリをダウンロード
といった、ポイントサイトのサービスを利用することで、ポイントサイト独自のポイントが貯まります。
貯まったポイントは、現金や金券だけでなく、マイルに交換も可能です!
3.他社ポイントをマイルに交換する
「楽天」や「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」 、「一部のクレジットカード」で貯めたポイントをマイルに交換することも可能です。
たとえば、
- 楽天スーパーポイント:100ポイント → ANA50マイル
- Tポイント:100ポイント → ANA50マイル
- イオンカード:1,000ポイント → ANA500マイル
楽天ポイントやTポイントを貯めても、活用方法がないという方は、マイルに交換をするということも可能です!
4.航空会社のクレジットカードで貯める
ANAやJALが発行しているクレジットカードを利用することで、マイル貯まります。
カード名 | 年間維持費 | ポイント還元率 | 備考 |
ANA JCBカードZERO | 無料 | 0.5% | 18歳から29歳までの社会人限定 最長5年間まで |
ソラチカカードANA To Me CARD PASMO JCB | 2,200円 | 1.0% | 東京メトロの電車利用 PASMOオートチャージでマイルが貯まる |
ANA JCB一般カード | 2,200円 | 1.0% | – |
ANA VISA一般カード | 2,200円 | 0.5%~2.0% | – |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード | 7,700円 | 1.0%~1.5% | ポイントが無期限のため 好きな時にマイル移行可能 |
JALカード navi | 無料 | 1.0%~2.0% | 在学期間中の年会費が無料 |
JALカードSuica | 2,200円 | 0.5%~1.0% | JR東日本での利用 Suicaチャージでもポイントが貯まる |
JAL普通カード | 2,200円 | 0.5%~1.0% | – |
JAL CLUB-Aカード | 11,000円 | 0.5%~1.0% |
|
JALやANAが発行するクレジットカードのほとんどに年間費が掛かります。

年会費が掛かる割に還元率低くない?
たしかに、JALやANAが発行するクレジットカードの還元率は、0.5~1%というのがほとんど。
しかし、1マイルの価値が2~5円相当です。
そのため、円換算すると還元率は2~5%の高還元のクレジットカードとなります。

そう考えるとお得だね!
電子マネーとクレジットカードを利用してマイルを効率よく貯める裏ワザ
ANAマイルを効率よく貯める裏ワザ
ANAマイルを効率よく貯める方法は
『楽天Edy』
を利用することです!
楽天Edyは、楽天Edy株式会社が運営するプリペイド型電子マネー。
ただし、楽天EdyでANAマイルを貯めるためには、事前に楽天Edyアプリで「ケータイ de Edyマイル」のサービス登録が必要です。
しかし、一度サービス設定をしてしまえば、楽天Edyの支払いのたびに200円につき1マイルもらうことができます!

楽天Edyの支払いでマイルが貯まるなんて知らなかった!
これだけではありません!
楽天Edyの残高にチャージに「ANAマイルが貯まるクレジットカード」を利用することで、
『ANAマイルの2重取り』
が可能です!
ANAマイルを最も効率よく貯める方法は、「ANAマイルが貯まるクレジットカード」と「楽天Edy」の組み合わせだと言えるでしょう!
還元のことを考えて、いろんな方法でお支払いしたけれど、我が家は現行通り、基本Edyにする事にしました。
理由は、チャージはクレカなので、バックされたポイント受け取るアプリがすでに入ってる。
チャージでポイント、Edy支払いでマイルが貯まる。ポイント2重取り。
PayPayは高還元率のときに。
— とと (@sualocin8jo) October 4, 2019
JALマイルを効率よく貯める裏ワザ
JALマイルを効率よく貯める方法は
『JMB WAON』
を利用することです!
JMB WAONは、イオンリテール株式会社が運営するプリペイド型電子マネー。

WAONを利用するとJALマイルが貯まるんだ!
もちろん、これだけではありません!
WAONの残高にチャージに「JALマイルが貯まるクレジットカード」を利用することで、
『JALマイルの2重取り』
が可能です!
JALマイルを最も効率よく貯める方法は、「JALマイルが貯まるクレジットカード」と「WAON」の組み合わせだと言えるでしょう!
JALマイル貯めるために
JALカードでJMBWAONにチャージしてWAON支払いという流れにした!
— トビタ (@sfc_jgc2018) December 24, 2017
マイルを貯めるメリットは?
クレジットカード利用や航空券の購入などで貯められる「マイル」。
マイルを貯めることは、以下の7つのメリットがあります!
実質無料で飛行機に乗れる
マイルを貯める最大のメリットは、往復航空券を0円ゲットできること!
飛行機の航空券は、3ヶ月前に購入しても片道2万円以上掛かるもの。
しかし、貯めたマイルを付くことで、往復航空券がタダになることも!
毎年年末の帰省に掛かる費用が0円にできたら、素敵ですよね!
ビジネスクラスやファーストクラスにグレードアップも可能
マイルを使えば、既に購入している航空券をグレードアップすることも可能!
通常は、エコノミークラスに乗っている方も、無駄な出費をせずにワンランク上の旅をすることもが可能になります!
ビジネスクラスは、一般ユーザーの方もお目にかかる機会があると思います。
しかし、ファーストクラスを利用したことがない方は多いと思います。
せっかくならマイルを貯めて、普段できない旅行をしてみませんか?
マイルを提携サービスのポイントに振り替えも可能
マイルは、そのまま使うだけでなく、提携サービスのポイントに交換することも可能です。
たとえば、
- iD バリュー
- TOKYU POINT
- メトロポイント
- Suica
- nimoca
- 楽天スーパーポイント
- Tポイント
- nanaco
- ヤマダポイント
など、交換先はさまざまです!
『マイルを貯めたいけど、そんなに飛行機を使う機会がない!』
という方でも、気兼ねなくマイルを貯めて、無駄なく活用することができます。
仕事の出張時にもポイントを貯められる
会社の仕事でも、出張などで飛行機を使うことがあると思います。
マイルを貯められる環境を作っておけば、会社のお金でマイルを貯めることが出来ます。
マイルを貯めないこと自体が機会損失になりますので、きちんと貯めていきましょう!
マイルを超効率よく貯める裏ワザまとめ
以上の順でご紹介しました!
電子マネーとクレジットカードを活用すれば、効率よくマイルを貯めることができます!
『飛行機に乗らずにマイルを貯めたい』
という方には、非常にオススメです!
- ANAマイルを貯めるなら「楽天Edy」
- JALマイルを貯めるなら「WAON」
を活用しましょう!
ぜひ、効率よくマイルを貯めて、ワンランク上の贅沢な旅行をしましょう!