2019年10月の増税後より、キャッシュレス決済を始める人が増えてきています。
とくに現金やクレジットカードを持ち歩く必要のない
『スマホ決済アプリ』
に人気が集まってきています!

便利で、お得だから人気が高まるのも頷けるわね!

でも、スマホアプリ決済って、たくさんあるからどれを使えばいいか迷うよね。
そんな方には「利用金額の20%還元」というすごいキャンペーンを行っている
『d払い』
をオススメします!

d払い!?でも、使ってる携帯auだけど、大丈夫かな?
たしかに、d払いと聞くと「ドコモユーザーしか利用できない」という印象があるかもしれません。
しかし、ドコモユーザーに限らず、すべての方が利用可能なんです!
この記事ではd払いの
- 仕組みや魅力
- 具体的な使い方
- 利用者の評判
- 利用するメリットとデメリット
といったd払いの情報を解説します!
d払いとは?
d払いは、スマホに表示させた
『バーコードやQRコード』
をお店側に読み取ってもらうことで、お買い物ができるNTTドコモが展開する決済サービス。
ドコモユーザーは、利用できる幅が広く
- 毎月の携帯電話料金と合算して払える
- dカードのクレジットカード払い
- dポイントを利用した支払いできる
といった特徴があります!
しかし、dアカウントがあれば利用できるため、ドコモユーザー以外でもdアカウントを作成すれば、利用可能です!

還元率は、どれくらいなのかな?
d払いの還元率は、下記の通り!
利用条件 | ポイント還元率 |
---|---|
お店でd払い | 税込200円につき1ポイント(0.5%) |
ネットでd払い | 税込100円につき1ポイント(1.0%) |
実店舗とネットでの利用により、還元率が異なる点には注意!
さらに、期間限定で
『10~20%の還元』
といったキャンペーンも定期的に実施しています!

高還元の時に狙って利用をしたいね!
利用できる店舗も
実店舗
- コンビニ
- 家電量販店
- 飲食店
- 薬局・ドラッグストア
- カラオケ店
- スポーツショップ
ECサイト
- DHCオンラインショップ
- Amazon
- ナチュラカート
- NTT-X Store
- 平田牧場オンラインショップ
- JapanTaxi
- アイリスプラザ
- アニメイトオンラインショップ
- R.O.U公式オンラインショップ
- イズミックオンザテーブル
- 伊勢丹オンラインストア
- インターネット花キューピット
- ウルトラミックス本店
- ヴィクトリアエルプレス
など、さまざまな店舗で利用可能です!

対応店舗が多いわね!
普段利用するお店では、問題なく使えそうね!
d払いの口コミ評判
実際にd払いを利用している人の口コミは気になります!
良い口コミと悪い口コミの双方をまとめたので、ご紹介します!
d払い悪い口コミ評判
やっぱりキャッシュレス決済は安定感がない。
写真プリント分だけ現金使って、いざ買い物でd払いをしようとしたらエラーで、結局貯めたポイントで買った…(苦笑)#キャッシュレスポイント還元 出来なかった#キャッシュレス でも現金は持ち歩くべき… pic.twitter.com/NjPDffRO19
— ねぎ就労支援就労スタート (@ZigNegi) October 12, 2019
d払い重い。還元駆け込みとたいふう需要かな。 pic.twitter.com/7PTaQqttKL
— higuchill (@higuchill) October 11, 2019
ふざけるなよd払い。
チャージまでしていざアマゾンで使おうとしたらコレ。こんな大事なことはもっと見やすい所に大きく出しといてよ。 pic.twitter.com/RDKr7ypCdQ— ぱやぱや (@payapayaly) October 11, 2019
d払い良い口コミ評判
今朝は久しぶりにたらこをゲット出来ました。そして初めてDOCOMOのd払いというやつをやってみました。ドキドキしていたけどフツーにすぐ終わりました。楽だったなー!#たらこ好き #無駄にドキドキ pic.twitter.com/Cmvh1TdJH9
— 武藤(タケトウ)弥生@靴屋スカルぺ21 (@yayoimama32) March 26, 2019
スマホ決済、d払い設定してみた
キャンペーンで実質20%オフ!
d払いはクレジットカード払いも設定できるし、私はケータイ払い設定だけど、ケータイは結局クレカ払いだから、ポイント2重取りできてお得♪https://t.co/FCAtVntFJk— 1億円、こうして増やした (@1okuenK) March 22, 2019
525円が
30%引きで367円。
d払いで20%還元。
ポイント付与3P。
な、なんと実質290円に!!#スリーエフ pic.twitter.com/h731zGMZ85— ゴールデンチョコレートMR7-02 (@Kuririn17849960) March 30, 2019
d払いの口コミまとめ
d払いの口コミをまとめると
悪い口コミは
- d払いをしようとしたらエラーが起こった
- キャンペーン中はアクセス集中でd払い重くなることもある
- Amazonで注意事項の記載がわかりにくかった
一方、良い口コミは
- d払いは楽に決済ができる!
- キャンペーンで実質20%オフ!
- d払いはクレジットカード払いも携帯払い設定できる!
といった口コミがありました!
d払いのやり方
- d払いアプリをダウンロード最初の設定を行う
- 街のお店でバーコード/QRコードを提示してd払いを行う
d払いをお得に使う方法は?
d払いをする際に、利用額の支払いをクレジットカードにすることで、
- dポイント
- クレジットカードのポイント
上記の2重取りが可能!
さらに、ポイントカードの提示でポイントが貯まる店舗でd払いをすれば、ポイント3重取りも可能となり、非常にお得です!
ローソンのLoppiで活用!dポイントのお得な活用術とは?
dポイントがあれば、ローソンでとてもお得にお買い物ができます!
それが、『ポン活(d活)』です!

ポン活(d活)ってなんだ!?
ポン活(d活)とは、ローソンの店頭のLoppiで、対象商品をお得に交換するポイント活用術です!
「ローソンの店頭のLoppi」または、「ローソンアプリ」にて「Ponta(ポンタ)ポイント」または、「dポイント」を対象商品に交換することが出来ます。
特徴として、ローソンの店舗で買える商品の代金の半額以下のポイントで、対象商品をゲットすることができます!
つまり、150円程度のスナック菓子などが60円分の「Ponta(ポンタ)ポイント」または、「dポイント」でゲットできるということ!
・ローソンのポン活でお試しハーゲンダッツ
ポチっとしてLINEポイント
・ファミマアプリの無料クーポンでお茶
。。。。。をgetです台風が来るとは思えないほどお天気イイ~ pic.twitter.com/pjZXTELzBH
— megumi (@kuromegu3Q) October 11, 2019
お天気イイからコンビニでポン活✨
今日はローソンアプリが使えてヨカッタ~ピンク色の『さくさくぱんだ』がかわいい~ pic.twitter.com/5eIaxQBWAZ
— megumi (@kuromegu3Q) September 26, 2019
ポン活
これ全部手出しなしとか嬉しい pic.twitter.com/601VZBbx8e— T.Rmama (@TRmama2) October 16, 2019

ハーゲンダッツも!?すごいお得ね!
d払いを利用するメリット・デメリット

d払いのデメリットは、どんなものがあるの?
メリットとデメリットの双方をまとめたので、ご紹介します!
d払いのデメリット
d払いを使えるお店が限られている
d払いは、対応店舗は徐々に拡大しています。
しかし、利用店舗が非常に多い「PayPay」や「楽天Pay」などと比較すると、少なく感じるでしょう。
ドコモユーザー以外も利用可能だがメリットが限定的
d払いは、ドコモユーザーでなくても利用ができます。
しかし、
- dアカウントの作成が必要
- 携帯料金との合算支払いは不可
というように、ドコモユーザーと比べるとデメリットを感じる方もいると思います。
d払いのメリット
dポイントが貯まる・使える
d払いに対応しているお店やサイトで支払いをすると、dポイントが貯まります!
d払いの還元率は、下記の通り!
利用条件 | ポイント還元率 |
---|---|
お店でd払い | 税込200円につき1ポイント(0.5%) |
ネットでd払い | 税込100円につき1ポイント(1.0%) |
貯まったポイントは、1ポイント=1円で決済時に利用可能!
また、2019年10月1日(火)~2020年6月30日(火)までは、キャッシュレス・消費者還元事業の対象となり、利用する店舗によっては、最大で5%のキャッシュレス還元も受けられます!
増税対策として、積極的に活用しましょう!
ドコモユーザーは携帯料金と一緒に支払いが可能でクレジットカードも不要!
ドコモユーザーは、d払いを利用する際に「携帯料金と合算して支払い」をすることが可能です!
そのため、
- 銀行口座
- クレジットカード情報
を登録するなど、面倒な手続きは不要です!

携帯料金とまとめて支払いができるため、チャージも不要で請求額の確認もできるから便利だね!
さらに、クレジットカードを持っていない学生も、気軽に利用ができるというメリットもあります。
d払いは支払いが簡単!
スマホ決済アプリに共通することですが、決済が非常に楽です!
d払いも同様に、お店で買い物をする場合は、dアプリを起動して店員にバーコードを見せるだけで支払いが完了します!

財布を持ち歩かなくてもいいし、小銭を探す手間もなくなるってことだね!
もちろん、決済手数料は無料です!
支払い時に余計なコストが掛からないため、オススメです!
お得なポイント高還元キャンペーンを実施している
d払いは、高還元のキャンペーンを頻繁に実施しています!
たとえば、
- 金・土曜日にネット上でd払いをするとポイント3倍
- 期間限定で利用額の20%ポイント還元
- ドラッグストアでd払いをすると10%ポイント還元
といったもの!
このようなキャンペーン時にd払いを利用することで、よりお得に買い物ができます!
キャンペーンは、事前エントリーが必要なことが多いので、利用時にはアプリ内でエントリーを忘れないようにしましょう!
【d払い】
今日からやまやでキャンペーンスタート。やまやでd払いで支払うとdポイント10%還元。
上限5000ポイント。
いつものようにポイント利用での支払いは対象外。
10/15〜11/4まで pic.twitter.com/oZNQmjPilb— のんびり (@Nonbirimile) October 15, 2019
d払いまとめ
以上の順でご紹介しました!
ドコモユーザーでなくとも、利用が可能なd払い!
定期的に「利用額の20%が還元」といった驚異的なキャンペーンを行っています!
他にも、
- dポイントが貯まる・使える
- ドコモユーザーは携帯料金と一緒に支払いが可能でクレジットカードも不要!
- 支払い方法が簡単!
といったメリットもあります!
せっかくキャッシュレスを始めるなら、高い還元率を受けたいと誰しも考えるもの!
高還元を実施しているd払いをまずは、試してみてはいかがでしょうか?