
この記事の要約
楽天Payは「お得なキャッシュレス決済方法を探してる」という方にオススメのスマホ決済方法!
利用額に応じて楽天ポイントが貯まり、上手に使えばポイント3重取りもできるのが魅力。
楽天Payの詳細情報とお得な使い方、口コミ評判を徹底解説。
「お得にキャッシュレスを活用したい」というキャッシュレス初心者にオススメのスマホ決済の実力とは?内容を入力してください。
楽天ユーザーにオススメのキャッシュレス決済と言えば、
『楽天Pay』
です!

楽天Payを使ってみたいけど、実際どうなの?
というように、気にはなっているけど、まだ使っていないという人も多いのが現状。
しかし、楽天Payは非常に便利かつ、高還元のキャッシュレス決済の一つ!
上手に活用すれば、ポイント3重取りをすることも可能で、非常に魅力あふれるキャッシュレス決済方法なのです!
そこで、楽天Payの詳細やお得な使い方、利用者の口コミ評判などを詳しく解説します!
- お得なキャッシュレス決済方法を探している
- 楽天Payの利用を迷っている
- よりお得に楽天Payを使う方法を知りたい
という方は、必見です!
楽天Payとは?
楽天Payは、スマホを利用して支払いをするサービスです。
全国のコンビニや飲食店など、さまざまなお店で利用することができます!

対応している店舗は多いの?
街のお店で使える
ネットのお店で使える
引用元:楽天Pay
というように、非常に多くの「街のお店」「ネットのお店」で楽天Payを使用可能です!

すごい!普段利用するお店は全部、対応してる!
これだけ多くの店舗で使えるなら、利用には困らないね!
対応店舗が多いことによる、利便性だけでなく
- 楽天ポイントがたくさん貯まる
- スマホがあれば支払いができる(クレジットカードと異なりサイン不要)
- 支払いに楽天ポイントも利用できる(期間限定ポイントも効率よく使える)
- 使い方が簡単
という点が魅力で、クレジットカードよりも高還元で使いやすいことから、人気が高いです!
実際に利用している方の口コミを見てみましょう!
楽天Payの口コミ評判

楽天Payの口コミが気になるね!
実際の利用者の生の口コミは気になるものです。
そこで、良い口コミと悪い口コミの双方をまとめたので、ご紹介します!
楽天Payの悪い口コミ評判
最近は楽天payでしか買い物してなくて
キャッシュレスの便利さを実感してる
ただ小銭が溜まることが無いので
自販機で飲み物を買いたいと思った時に小銭が無くて困った💧
楽天payが使える自販機ないの?
調べたことろ10月1日から伊藤園で順次
QRコード決済の自販機が導入される
これは嬉しい!
— ぽまパパ@育児とブログときどき仕事 (@pomaiku) October 8, 2019
完全にヤラカシタ…
LINE Pay、楽天 Payが使えるお店だと急に強気になる中村です。
高い寿司と厳選一貫、あげくラーメンとか頼みながら、スマホでおバカなやりとりしてたら充電なくなって結局クレカでお支払いw
キャッシュレスの怖さはバッテリーですね。電車内で電池切れたらどうしよ? pic.twitter.com/rrXpFtHXNM
— 中村だいすけ@楽しく稼ごう! (@daisukenakamu19) October 4, 2019
セブンイレブンで750円以上の買い物、楽天Payで支払えばポイント獲得というので早速使用したら、見事に彈かれましたよ🤒
ローソンでは普通にキャッシュレス還元されているのですが…また不具合?! pic.twitter.com/XX7qzOxXVU— thundersteel621 (@thundersteel621) October 3, 2019
楽天Payの良い口コミ評判
先ほど初めてスマホ決済してみた。
楽天pay
一瞬で支払いが終わって、びっくり。
クレカで支払いするよりも断然速い!
これで5%ポイント還元か。
こりゃ、現金使うのが億劫になるわ。 pic.twitter.com/5uP8rJBhpP
— きーぼう@アップデートナースマン (@yQaSGSp3NAczAi0) October 8, 2019
楽天Payに登録してコンビニで買い物してみたら思ったより簡単だった。キャッシュレス還元で税も下がってる。
これからなるべくPayで買い物していこう。買いすぎ注意。 pic.twitter.com/zan015xiO4— Hiroki Taoka (@TAPIOKAHIROKI) October 3, 2019
増税前の買い溜めは、一切しませんでした🙋♀️
楽天payは今日から5%還元です!
買い溜めするよりお得ですね‼️キャシュレスは必須アイテムですよ(`・∀・´)#pay系4つを使いこなしますw pic.twitter.com/AvZnk2DV4k
— にゃん7 (@7_nyan7) October 1, 2019
楽天Payの口コミまとめ
楽天Payの口コミをまとめると
悪い口コミは
- 楽天payが使える自販機がない
- スマホの充電がなくなってしまい使えなくて困った
- アクセス集中などが原因で不具合が起こると使えないこともある
一方、良い口コミは
- 一瞬で支払いが終わる!
- 5%ポイント還元があり、慣れたら現金使うのが億劫になる!
- キャッシュレス還元で税も下がる
- 増税前の買い溜めは不要!楽天payは5%還元でお得!
といった口コミがありました!

スマホの電池切れは、スマホ決済すべてに共通する注意点だね!

キャッシュレス還元2~5%で安くなり、さらに5%ポイント還元ってスゴい!
こんなにお得なら、現金をあえて使う必要ないね!
楽天Payの使い方
専用バーコード/QRコード払い
- お支払い方法で楽天Payコード・QR払いを選択
- お店で「バーコード」or「QRコード」を提示して読み取ってもらう
- お支払い完了!
楽天ポイント・楽天キャッシュで支払う場合
- すべてのポイント/キャッシュを使う際はチェックする(一部を使う場合は設定から利用額を指定)
- ポイント優先 or キャッシュ優先を選択する
- お支払い方法で楽天Payコード・QR払いを選択
- お店で「バーコード」or「QRコード」を提示して読み取ってもらう
- お支払い完了!
楽天ポイントを使用する場合は、期間限定ポイントが優先的に使われます!

期間限定ポイントから使ってくれるのね!
それは、ありがたいわ!
クレジットカードの組み合わせでポイント3重取りする裏ワザ
楽天Payは、利用することで支払い額に応じて、楽天スーパーポイントが貯まります。
基本的な還元率は、200円につき1ポイントのため、0.5%です!

あれ!?意外と少ないのね…。
たしかに、0.5%の還元率は低いのではと思われた方も多いと思います!
しかし、これはあくまでも楽天Payの利用で付与されるポイントです。
楽天Payの支払いは、紐づけているクレジットカードで実際に支払われます。
そのため、クレジットカードのポイントも同時にゲットできます。
そのため、
- お店独自でポイントカードを発行している
- 楽天ポイントカードやTポイントカードなどのポイントカードが使える
といった店舗では、「クレジットカード」「楽天Pay」「ポイントカード」のポイント3重取りができます!
その際の還元率は、クレジットカード(1%)+楽天Pay(0.5%)+楽天ポイントカード(1%)
『合計2.5%の高還元率』
になります!
さらに、年内は楽天Payに楽天カードを紐づけることで、楽天Payの還元率が5%になるキャンペーンが実施されています!
利用するなら、今がとってもお得です!

楽天Payに紐づけるクレジットカードは、高還元率のものにしたいわね!
\初めて楽天ペイ使ってみた/
・初めて、レジでスマホから楽天ペイのアプリのQRコードを読み取ってもらう時、ドキがムネムネ
・しばらく5%還元されるしオススメだぞぉ pic.twitter.com/hpqExegPDw
— こうたろう / 定時帰りポイ活パパ (@0620_kota) October 5, 2019
楽天Payの登録方法は?
楽天Payを使用するためには、以下の手順を踏む必要があります!
- 楽天Payアプリのインストール
- 楽天会員IDとパスワードを入力してログインする
- 電話番号認証
- 紐づけるクレジットカードを登録する
楽天Payのアプリは、「Google play」または「Apple store」でダウンロードできます!
また、楽天市場のアカウントにクレジットカード登録をしていれば、セキュリティコードの入力だけOK!

楽天のアカウントを持っていない人は?
その場合は、楽天のアカウント作成が必要になりますので、アカウント作成をしましょう!
アプリダウンロードからの手順はとても簡単なため、3分程度で完了しますよ!
楽天Payを利用するメリット・デメリット
とても便利でお得な楽天Payですが、利用にはデメリットがあるのでしょうか?
メリット・デメリットの双方をまとめたので、ご紹介します!
納得したうえで、楽天Payを選んでみましょう!
楽天Payのデメリット
- スマホが通信圏外や電池切れを起こすと利用できなくなる
- 利用限度額が設定されている
スマホが通信圏外や電池切れを起こすと利用できなくなる
楽天Payのデメリットとして、スマホが圏外になっていたり、電池切れを起こしていると利用できないということにあります。

あくまでも、スマホの決済アプリだからスマホ依存の部分があるんだね!
その通り!
通信ネットワークを介して利用できる電子決済サービスであるため、スマホの電波や電池の残量には注意しておきましょう!
利用限度額が設定されている
楽天Payを利用する上で、事前に知っておくべきことでもあるのが
『利用限度額』
です。
楽天Payに紐づけた支払い元により、下記の通り1回あたりの支払限度額が異なります。
- 「クレジットカード」または「デビットカード」の場合:最大50万円
- 楽天ポイント/楽天キャッシュの場合:最大30,000ポイント分
上記の通り、1回のお買物で利用できる上限額が設定されているため、注意が必要です!
ちなみにコンビニで利用の場合の場合は、
『1回のお買物で利用できる限度額が4,000円まで』
と限度額が異なるようです!
支払い限額は覚えておきましょう!

普段使いには、まったく影響はなさそうで安心したよ!
楽天Payのメリット
- ポイントの3重取りができる
- 楽天スーパーポイントの期間限定ポイントが利用可能
- 財布やクレジットカードを持ち歩かなくて良くなる
- 支払いがスムーズで面倒なサインもいらなくなる
- アプリから利用履歴を確認できる
ポイントの3重取りができる
楽天Payを利用することで、楽天スーパーポイントが貯まります。
さらに、楽天Payに紐づけている「クレジットカード」や「お店で使えるポイントカード」のポイントも貯まります!
そのため、「クレジットカード」「楽天Pay」「ポイントカード」のポイント3重取りができてしまいます!
その際の還元率は、クレジットカード(1%)+楽天Pay(0.5%)+楽天ポイントカード(1%)
『合計2.5%の高還元率』
になります!
※現在はキャンペーン中につき楽天Payの還元率が5%にUP中!
利用するなら、今がとってもお得です!
楽天スーパーポイントの期間限定ポイントが利用可能
楽天ユーザーにとって、悩みの種でもある期間限定ポイント。
通常のポイントと異なり、
- 有効期限が短い
- 有効期限が延長されない
- 楽天カードの支払いに充当できない
というように、使い道に困っている方も多いでしょう。
しかし、楽天Payであれば、会計時に期間限定ポイントを優先して利用することが可能!
『150ポイントほど期間限定ポイントがあるけどどうしよう…。』
という、そこのあなた!
楽天Payを利用して、期間限定ポイントでお菓子やジュースでも買いましょう!
期間限定ポイントを無駄にせずに済みますよ!
財布やクレジットカードを持ち歩かなくて良くなる
楽天Payは、スマホにアプリをインストールしておけば、いつでも支払いが可能です!
そのため、スマホを持ち歩いていれば「財布」や「クレジットカード」を持ち歩く必要がなくなります!
ちょっとした買い物で外出した時に
『財布を忘れた!』
と、慌てて家に帰ることもなくなります!
非常に便利です!
支払いがスムーズで面倒なサインもいらなくなる
現金で支払いをする際に1円玉や10円玉がすぐに取り出せず、イラっとした経験は誰しもあると思います。
しかし、楽天Payを使えば、問題解決です!
さらに、クレジットカードを利用する際の「暗証番号を入力」「サインをする」といった面倒な作業も不要になります!
楽天Payを使えば、どんな支払いもスムーズに完了するようになります!
アプリから利用履歴を確認できる
楽天Payのアプリを起動すれば、いつでも「ご利用履歴」が確認できます!
現金支払いの際に、家計簿を付けていたという人も、アプリの履歴で支払い額をいつでもチェック可能!
そのため、支出の管理も非常にラクになります!
楽天Payまとめ
- 楽天Payとは?
- 楽天Payの口コミ評判
- 楽天Payの使い方
- クレジットカードの組み合わせでポイント3重取りする裏ワザ
- 楽天Payの登録方法は?
- 楽天Payを利用するメリット・デメリット
- 楽天Payのメリット
以上の順でご紹介しました!
楽天Payを利用するメリットは
- ポイントの3重取りができる
- 楽天スーパーポイントの期間限定ポイントが利用可能
- 財布やクレジットカードを持ち歩かなくて良くなる
- 支払いがスムーズで面倒なサインもいらなくなる
- アプリから利用履歴を確認できる
というように、非常に多くあります!
楽天ユーザーにとっては、まさに必須のスマホ決済サービスと言えます!
利用店舗もどんどん増えてきており、身近なお店ではほとんど利用できるようになってきました!
まだ、キャッシュレス決済を始めていない方は、流れに乗り遅れないうちに開始しましょう!
年内なら5%に還元率がアップしており、とってもお得ですよ!
まずは、試しにアプリをインストールし、近くのコンビニなどで利用してみてはいかがでしょうか?