令和元年10月の消費税が10%への引き上げと同時にキャッシュレスのみが対応となる
『キャッシュレス・消費者還元事業』
がスタートしました!
コンビニやスーパー、飲食店など多くの店舗で電子決済(マネー)が利用可能になり、人気も高まっています!
しかし、それに比例して電子決済(マネー)の種類がどんどん増えており、
- 種類が多すぎて何が一番いいのかわからない!
- キャッシュレス決済ってどうやって使うの?
- ずっと現金派だったから使い方やチャージ方法がわからず困惑している!
といった方も多いと思います!
そこで、利便性抜群・高還元の電子決済(マネー)をランキング形式でご紹介!
この記事を読めば、どのキャッシュレス決済を利用すべきかがすぐにわかります!
賢く電子決済(マネー)を使えば、増税による影響は大幅に軽減できますよ!
電子決済(マネー)のおすすめランキング!
1位:楽天Pay
総合評価 | ![]() |
ポイント還元率 | 1%(楽天カード利用で3%) |
支払い方法 | アプリ内で表示される「QRコードをスキャン」 or 「バーコード読み取り」 |
運営元 | 楽天ペイメント株式会社 |
ランキング1位の決済方法は
『楽天Pay』
とくに楽天ユーザーは、登録必須!
還元率が高く、200円につき1ポイント楽天ポイントがもらえます。
支払いに楽天ポイントを使用することも可能で、期間限定ポイントを優先して使用可能!
現在、エントリーをするだけで、高還元キャンペーンをやっています!
他の決済方法と比較しても、非常に還元率が高いため、常時利用に向いている決済方法と言えます!
限定キャンペーン | 楽天カードを設定したお支払いで5%+1%還元 |
2位:PayPay
総合評価 | ![]() |
ポイント還元率 | 1.5%(PayPay残高 or Yahoo!カード利用のみ) |
支払い方法 | アプリ内で表示される「QRコードをスキャン」 or 「バーコード読み取り」 |
運営元 | PayPay株式会社 |
ランキング2位の決済方法は
『PayPay』
PayPay残高 or Yahoo!カードで支払いをすることで、常時1.5%の還元率を受けることができます!
毎月キャンペーンを実施しており、対象店舗で決済をすると利用額の20%還元等を頻繁に実施!
他の決済方法と比較すると非常に利用できる店舗が多いのが魅力!
限定キャンペーン | キャッシュレス・消費者還元事業の対象加盟店(実店舗)の支払いで5%還元 |
3位:Origami Pay
総合評価 | ![]() |
ポイント還元率 | Origami Payからのポイント還元は無し
|
支払い方法 | アプリ内で表示される「QRコードをスキャン」 or 「バーコード読み取り」 |
運営元 | 株式会社Origami |
ランキング3位の決済方法は
『Origami Pay(オリガミペイ)』
Origami Pay(オリガミペイ)は、利用に応じてポイント還元を受けることはできません。
その代わりに、
- 購入価格から3%OFF(銀行口座支払い時)
- 購入価格から2%OFF(上記以外)
といった、支払い時から割引可能!
Origami Pay(オリガミペイ)は、購入時にその場で割引がされるため、ポイントを貯めるよりも、その場で安く買いたいという方にオススメ!
「楽天Pay」や「PayPay」と比べると知名度はまだ低いです。
しかし、利用できる店舗が増加し、徐々に人気も高まってきています!
限定キャンペーン | はじめて利用の方限定で抽選で1,000名様に50%OFFクーポンプレゼント |
4位:モバイルSuica
総合評価 | ![]() |
ポイント還元率 | 0.5~2%
|
支払い方法 | 「Suica」で支払う旨を伝え、読み取り機にスマホ(カード)をかざす |
運営元 | 株式会社JR東日本情報システム |
ランキング4位は決済方法は
『モバイルSuica』
Suicaは、JR東日本が出している「プリペイド式」の交通系電子マネー。
電車だけではなく、自動販売機やコンビニ、スーパーなど多くの店舗で使用可能!
さらに、主要な交通系電子マネー同士で相互利用もできます。
そのため、Suicaがあれば、全国の電車やバスに乗車可能!
ポイント還元率は
- モバイルSuica(iphone・android等):50円ごとに1ポイント(2.0%)
- Suicaカード:200円ごとに1ポイント(0.5%)
上記のように、「モバイルSuica」と「Suicaカード」では還元率が大きく異なります。
ただし、モバイルSuicaは「年会費税込1,050円(通常)」掛かるというデメリットも。
2020年2月26日以降、年会費は全面的に無料になる予定ですのため、将来的には利用価値が大幅に上がることが予想されます!
限定キャンペーン |
|
5位:QUICPay
総合評価 | ![]() |
ポイント還元率 | QUICPay独自のポイント付与なし |
支払い方法 | 「QUICPay」で支払う旨を伝え、読み取り機にスマホ(カード)をかざす |
運営元 | 株式会社ジェーシービー |
ランキング5位は決済方法は
『QUICPay』
QUICPayは、クレジットカードを紐付けて利用する後払い制の電子マネー。
利用金額に応じてポイントが貯まる「楽天Pay」や「PayPay」などとは異なり、QUICPayは利用金額に応じて、紐づけたクレジットカードのポイントだけが貯まります。
そのため、QUICPayは紐づけるクレジットカードの利用限度額がそのまま適用されます。
支払いもクレジットカードとまとめて請求されます。
会計時のサインは省略できますが、1度の会計で2万円までしか利用できないという制限も。
限定キャンペーン | 抽選でドトールバリューカード1万円分プレゼント(対象店舗で2,000円以上利用) |